2024年03月22日
薬剤除去ってなんで必要なの?
こんばんは!
美容室nicohairです。
前回、美容室で出来る予防法!の投稿の中に、薬剤除去という言葉が出てきたかと思います。
今日は、なぜ薬剤除去が必要なのか?
の前に、そもそも薬剤の中身は?
についてお話します!
まずは、成分の1つである
過酸化水素について。
過酸化水素は、ヘアカラーの2剤に含まれる成分です!
髪を染めるためには必要不可欠なものです。
色々な髪色を表現する為には重要な仕事をしてくれる過酸化水素。
ですが、デメリットも勿論あります。
髪の毛や頭皮に残りやすく、シャンプーをしても約2週間は頭皮や髪の毛に残留すると言われております。
(少しづつ落ちていくようです)
これ、めちゃくちゃ重要なことですが、あまり知っている美容師さんは少ないのかな?と。
(美容師を目指す上では、学校などではあまりデメリットについては学ばなかったように思います。)
そのまま放置してしまうと、頭皮や髪の毛にダメージを与えてしまうことがあるため、染めた後にはしっかりと除去をする必要があるなと個人的には感じております。
本題です!
そもそも過酸化水素ってなに?
過酸化水素は活性酸素の一種です。
過酸化水素は、両端にO(酸素)がついたH2O2という化学式を持ちます。
実はこの過酸化水素、ヘアカラーだけでなく、歯磨き粉や洗剤など、私たちの身の回りの多くの製品に含まれているそうです
また過酸化水素は漂白剤にも使われていて、衣類の漂白だけでなく、トイレの汚れを落とす洗剤などにも含まれています。
(ドヒャー)
ヘアカラーにおける過酸化水素の役割とは?
過酸化水素はヘアカラー剤の中でも特に重要な役割を果たします。
深掘りしていくと
まず1つ目が漂白効果。
つまりブリーチです。
ヘアカラーは元々の髪色(メラニン色素)を壊すことで髪色を明るくしてからカラー剤の色をのせることで美しい髪色を表現しています。
そして2つ目がカラー染料の発色。
美容室や市販のカラー剤として主に使われているカラー剤は酸化染毛剤。
この酸化染毛剤は酸化することで発色します。
そのため強い酸化力を持つ過酸化水素が必要となります。
お題にもある、
薬剤除去が何で必要なのか?
についての結論にいくまでの前置きが長くなり(笑)
続きはまた次回させて頂きます(*´ω`*)
☺︎nicohair☺︎
☺︎所在地
894-0008
鹿児島県奄美市名瀬大字浦上1108-13
(ハピネス浦上さん前)
青い扉が目印です♩
☺︎TEL
0997-52-5880
☺︎営業時間
9:00~18:00
(最終受付17:00)
※曜日により変動あり
☺︎定休日
毎週日曜日・祝祭日
☺︎STAFF
松島 (日・祝祭日休み) 9:00〜16:30
岡山 (火・木・金・日休み) 9:30〜16:30
多田 (月・水・木・日休み) 9:30〜18:00
窪田(日・祝祭日休み)10:00〜16:30
Posted by nico-hair at 23:52│Comments(0)
│ニコヘアー日記