2024年04月13日
薬剤除去ってなんで必要なの?2
こんばんは!
美容室nicohairです^ ^
日々の慌しさでブログの存在をすっかり忘れてしまっておりました(*´ω`*)
前回は、
ヘアカラーの薬剤除去ってなんで大事なの?
をお伝えさせて頂きました!
今回は、Part2です
本日は、更に詳しく解説していきます。
少し長いですが、お付き合いください。
ヘアカラーの2剤に含まれる過酸化水素は、髪や頭皮に残りやすく、そのまま放置するとどのような悪影響があるのでしょうか?
過酸化水素が髪に与えるデメリット
1、髪の乾燥、パサつき
まず髪の乾燥です。過酸化水素は髪のタンパク質を酸化させ、髪の内部の結合を壊してしまいます。その結果、髪がパサつき、枝毛や切れ毛が増える可能性があります。
2、髪色の余分なブリーチによる退色
過酸化水素はメラニンを壊す作用があることから、髪に残ってしまうと髪色の漂白を続けてしまいます。
ヘアカラーをしてから1か月後、思っていたよりも明るく黄色くなってしまった経験をお持ちの方もいると思いますが、それは過酸化水素による余分なブリーチが原因です。
次に、
過酸化水素が頭皮に与えるデメリット
1、頭皮の乾燥、つっぱり=白髪や細毛を増やす
髪と同じく頭皮の乾燥です。過酸化水素は頭皮からも水分を奪い、乾燥させてしまいます。
頭皮の乾燥は様々なトラブルの原因となってしまうため、カラー後には丁寧なケアが必要です。
2、頭皮の炎症=白髪や細毛を増やす
過酸化水素は強い酸化作用を持ちます。酸化とは老化のこと。
頭皮の細胞が老化することで、白髪が増えたり、髪が細くなってしまう可能性があります。
3、頭皮のニオイ
頭皮の皮脂が活性酸素と結びつくことで、『過酸化脂質』というものにかわります。
過酸化脂質は非常に毒性が強く、頭皮の細胞にダメージを与えます。
また古い油のように鼻をつく嫌な臭いの原因となります。
4、顔のたるみ
意外なことにお顔のたるみにも影響します。頭皮が乾燥したり、酸化・老化すると頭皮が水分を保てないため、弾力を失い固くなってしまいます。
固くなった頭皮は重力によって下にさがり、額・目尻。口元のしわやお顔のたるみにまで影響を及ぼしてしまいます。
やっと本題です(*´ω`*)
過酸化水素除去の重要性
実はこの過酸化水素はヘアカラー後、1度や2度のシャンプーでは落とし切ることができず、2週間程度は髪や頭皮に残ると言われています。
そして残留している間は髪と頭皮にダメージを与え続けてしまいます。
ヘアカラー後に残ってしまう過酸化水素は私たちの髪や頭皮にとって『ヘアカラーの色落ち』や『頭皮トラブル』の原因となってしまう可能性があるため、できるだけ早く除去をする必要があります。
ヘアカラー後の髪を美しく保つため、健康な頭皮を維持するためにも過酸化水素の除去はとても大切です!
そんなわけで、当店ではアルカリを使用した薬剤の後は、必ず薬剤除去をメニューの中に組み込ませていただいてます。
または、
そもそも、そのようなものを使う必要のない方、頭皮.髪の毛.お身体に負担のないものをご希望される方には、過酸化水素フリー、アルカリフリー、ジアミンフリー、アンモニアフリー、還元剤フリー、、、etc
頭皮や髪に悪影響のないものを積極的に推奨しております^ ^
お客様のなりたい!!を一番に考え、メリットデメリットお伝えさせて頂いた上で、ご選択頂き、施術に入らせて頂いてます^ ^
また、酸化=老化、還元=若返り、でもある、還元水を使用したシャンプーを使用し、ホームケアでもお使い頂けるように数種類ご用意させて頂いてます^ ^
お気軽にご相談ください^ ^
☺︎nicohair☺︎
☺︎所在地
894-0008
鹿児島県奄美市名瀬大字浦上1108-13
(ハピネス浦上さん前)
青い扉が目印です♩
☺︎TEL
0997-52-5880
☺︎営業時間
9:00~18:00
(最終受付17:00)
※曜日により変動あり
☺︎定休日
毎週日曜日・祝祭日
☺︎STAFF
松島 (金休み) 9:00〜17:00
岡山 (火・金・休み) 9:30〜16:30
多田 (月・水・木休み) 9:30〜18:00
窪田(不定休)10:00〜17:00
美容室nicohairです^ ^
日々の慌しさでブログの存在をすっかり忘れてしまっておりました(*´ω`*)
前回は、
ヘアカラーの薬剤除去ってなんで大事なの?
をお伝えさせて頂きました!
今回は、Part2です
本日は、更に詳しく解説していきます。
少し長いですが、お付き合いください。
ヘアカラーの2剤に含まれる過酸化水素は、髪や頭皮に残りやすく、そのまま放置するとどのような悪影響があるのでしょうか?
過酸化水素が髪に与えるデメリット
1、髪の乾燥、パサつき
まず髪の乾燥です。過酸化水素は髪のタンパク質を酸化させ、髪の内部の結合を壊してしまいます。その結果、髪がパサつき、枝毛や切れ毛が増える可能性があります。
2、髪色の余分なブリーチによる退色
過酸化水素はメラニンを壊す作用があることから、髪に残ってしまうと髪色の漂白を続けてしまいます。
ヘアカラーをしてから1か月後、思っていたよりも明るく黄色くなってしまった経験をお持ちの方もいると思いますが、それは過酸化水素による余分なブリーチが原因です。
次に、
過酸化水素が頭皮に与えるデメリット
1、頭皮の乾燥、つっぱり=白髪や細毛を増やす
髪と同じく頭皮の乾燥です。過酸化水素は頭皮からも水分を奪い、乾燥させてしまいます。
頭皮の乾燥は様々なトラブルの原因となってしまうため、カラー後には丁寧なケアが必要です。
2、頭皮の炎症=白髪や細毛を増やす
過酸化水素は強い酸化作用を持ちます。酸化とは老化のこと。
頭皮の細胞が老化することで、白髪が増えたり、髪が細くなってしまう可能性があります。
3、頭皮のニオイ
頭皮の皮脂が活性酸素と結びつくことで、『過酸化脂質』というものにかわります。
過酸化脂質は非常に毒性が強く、頭皮の細胞にダメージを与えます。
また古い油のように鼻をつく嫌な臭いの原因となります。
4、顔のたるみ
意外なことにお顔のたるみにも影響します。頭皮が乾燥したり、酸化・老化すると頭皮が水分を保てないため、弾力を失い固くなってしまいます。
固くなった頭皮は重力によって下にさがり、額・目尻。口元のしわやお顔のたるみにまで影響を及ぼしてしまいます。
やっと本題です(*´ω`*)
過酸化水素除去の重要性
実はこの過酸化水素はヘアカラー後、1度や2度のシャンプーでは落とし切ることができず、2週間程度は髪や頭皮に残ると言われています。
そして残留している間は髪と頭皮にダメージを与え続けてしまいます。
ヘアカラー後に残ってしまう過酸化水素は私たちの髪や頭皮にとって『ヘアカラーの色落ち』や『頭皮トラブル』の原因となってしまう可能性があるため、できるだけ早く除去をする必要があります。
ヘアカラー後の髪を美しく保つため、健康な頭皮を維持するためにも過酸化水素の除去はとても大切です!
そんなわけで、当店ではアルカリを使用した薬剤の後は、必ず薬剤除去をメニューの中に組み込ませていただいてます。
または、
そもそも、そのようなものを使う必要のない方、頭皮.髪の毛.お身体に負担のないものをご希望される方には、過酸化水素フリー、アルカリフリー、ジアミンフリー、アンモニアフリー、還元剤フリー、、、etc
頭皮や髪に悪影響のないものを積極的に推奨しております^ ^
お客様のなりたい!!を一番に考え、メリットデメリットお伝えさせて頂いた上で、ご選択頂き、施術に入らせて頂いてます^ ^
また、酸化=老化、還元=若返り、でもある、還元水を使用したシャンプーを使用し、ホームケアでもお使い頂けるように数種類ご用意させて頂いてます^ ^
お気軽にご相談ください^ ^
☺︎nicohair☺︎
☺︎所在地
894-0008
鹿児島県奄美市名瀬大字浦上1108-13
(ハピネス浦上さん前)
青い扉が目印です♩
☺︎TEL
0997-52-5880
☺︎営業時間
9:00~18:00
(最終受付17:00)
※曜日により変動あり
☺︎定休日
毎週日曜日・祝祭日
☺︎STAFF
松島 (金休み) 9:00〜17:00
岡山 (火・金・休み) 9:30〜16:30
多田 (月・水・木休み) 9:30〜18:00
窪田(不定休)10:00〜17:00